17_05_kenashi000

富士の眺めを楽しみにこの山にやってきた。
今日はGWの春合宿のラスト、富士周辺の毛無山だ。
毛無山は御坂山地よりさらに精進湖、本栖湖を越えた南西にある。

17_05_kenashi001

出だしからついていない。
朝霧高原付近で朝一の渋滞に巻き込まれしまった。
この辺りはGWはお祭りが沢山ある。
さらに駐車予定の毛無山登山者用臨時駐車場はフェスか何かの会場になっていて駐車できなかった。
さらに先の有料駐車場に車を止めた。
7時に登山開始の予定だったが、8時40分に登山開始となった。

17_05_kenashi002

これも一輪しか咲いていないが、葉を見るとニリンソウのようだ。

ニリンソウでも、もう一つの花がまだ咲いていない場合もある。
イチリンソウでもニリンソウのような葉のものもあるらしい。

17_05_kenashi003

ゲートを越えるとしばらくは平坦な道が続く。

17_05_kenashi004

「麓金山金鉱石破壊機」とある。
毛無山は金山があり、江戸時代まで金の採掘が行われていたようだ。

17_05_kenashi005

正面に山の稜線が見えた。

17_05_kenashi006

毛無山はどの山だろう。

17_05_kenashi007

キランソウ。
シソの仲間で、別名をジゴクノカマノフタというそうだ。

17_05_kenashi008

川を渡るとここから登りが始まる。

17_05_kenashi010

岩に挟まれた道が続く。

17_05_kenashi011

下を見ると、駐車できなかった無料駐車場が見える。
広場の点々は殆どがテントか車だ。

17_05_kenashi012

不動の滝。
ここでお菓子を食べて燃料補給する。

17_05_kenashi013

17_05_kenashi014

登り応えのある坂道が続く。
おかげで早くにギアが入る。

17_05_kenashi015

木々の向こうに富士山が見える。
景色の堪能は頂上まで取っておこう。

17_05_kenashi016

後ろを振り向くと、嫁さんが手を振っている。
誰に振っているのだろうと思っていたら、パラグライダーが近くを飛んでいた。

17_05_kenashi017

九合目だあと少し。

17_05_kenashi018

登りが揺るやかになり景色が開けると・・・。

17_05_kenashi019

11時35分、毛無山山頂。

17_05_kenashi020

いや~!
素晴らしすぎる富士山の景色!

17_05_kenashi021

富士山を正面に見ながら昼食にしよう。

17_05_kenashi022

富士山とパラグライダー。

17_05_kenashi023

眼下に広がる朝霧高原と富士山。

17_05_kenashi024

17_05_kenashi025

富士山に向かって飛ぶパラグライダーは気持ちよいだろうな。

17_05_kenashi026

今日の昼食は久し振りのスパゲッティ。

17_05_kenashi027

今日は充分に富士を堪能した。
12時40分、下山開始。
帰りは地蔵峠を経由するコースをとる。

17_05_kenashi028

ひっそりと咲くバイカオウレン。

17_05_kenashi029

目の前で獣が枯葉の落ち葉を掘っていた。
食べ物を探しているようだ。
顔を見ることが出来なかった。

17_05_kenashi030

地蔵峠まではなだらかな下りが続く。

17_05_kenashi031

地蔵峠のすぐ先から急な下りになった。

17_05_kenashi032

「金鉱石を焼いた窯」とある。
この山も甲州金の一端を担っていたようだ。

17_05_kenashi033

樹林帯の隙間から富士山が見える。

17_05_kenashi034

17_05_kenashi035

ツルシロカネソウ。
キンポウゲ科の シロカネソウ属の花。

17_05_kenashi036

なかなかスリリングな箇所もある。

17_05_kenashi038

川に出た。

17_05_kenashi039

15時15分、ゲートに到着。

17_05_kenashi040

帰りに遠目に山を見るとパラグライダーが山に群がる虫のように見えた。

17_05_kenashi042

ということは、その左が毛無山だろう。

この後、渋滞にはまってしまい、河口湖ICを通過したのは21時頃だっただろうか。
GWのこの近辺は次回から気をつけよう。

それにしても綺麗な富士の眺めだった。


今までの山行一覧