2014_05_kobu047

2日目、今日は甲武信ヶ岳に向かう。
朝4時10分に起床。
少しすると朝日が登り始める。

2014_05_kobu048

テント場に朝日が差し込む。

2014_05_kobu049

さあ、新しい1日の始まりだ。

2014_05_kobu050

朝飯を済ませ、出発の準備をする。

2014_05_kobu051

では山頂に向かおう。

2014_05_kobu052

小屋から20分ほどで山頂だ。

2014_05_kobu053

途中、富士が見えた。
距離感もなかなか良い。

2014_05_kobu054

6時15分、甲武信ヶ岳山頂。

2014_05_kobu056

両神山方面の山々。

2014_05_kobu057

後ろ中央が八ヶ岳、右が北アルプス、左が中央アルプスから南アルプス。

2014_05_kobu055

南アルプスの山々。
白根三山のようだ。

2014_05_kobu058

八ヶ岳北部のくびれから見えるのは・・・
左から穂高、大キレット、槍ヶ岳。

2014_05_kobu059

八ヶ岳の左、小川山の向こうに見えるのは乗鞍岳のようだ。
いや、御嶽山だろうか。

2014_05_kobu060

そして最後に改めて富士山。
端整な姿に見とれてしまう。
景色を楽しんだら小屋に戻ろう。

2014_05_kobu061

7時20分、下山開始。

2014_05_kobu062

小屋のすぐ裏の登りは残雪から始まる。

2014_05_kobu063

最後にもう一度小屋を振り返る。

2014_05_kobu064

木賊山手前の登りで一端景色が開ける。

2014_05_kobu065

甲武信ヶ岳を振り返る。
甲武信ヶ岳の左奥は八ヶ岳。

2014_05_kobu066

もう一度、富士山。
樹林帯の中の歩きが続くので、景色を名残惜しむ。

2014_05_kobu067

さあ頑張って下っていこう。

2014_05_kobu068

今回は本当によくシャクナゲを見た。

2014_05_kobu069

9時15分、徳ちゃん新道と近丸新道の分岐。
ここで少し休憩をとり、9時30分に下山再開。
下りは近丸新道を行く。

2014_05_kobu070

こちらはなかなか急な下りだ。

2014_05_kobu071

道がやせているところもある。

2014_05_kobu072

ツツジが咲く高さになってきた。

2014_05_kobu073

そしてまた急な道を下る。

2014_05_kobu074

日差しが強く、とにかく暑い。

2014_05_kobu075

川まで下りてきた。
川で頭を濡らし生き返った。

2014_05_kobu076

登山道に線が引かれている。

2014_05_kobu077

線路の跡だ。

2014_05_kobu078

以前ここで硅石が採掘されていたようだ。

2014_05_kobu079

道が崩れて危険な箇所もある。
雨の日は通りたくない道だ。

2014_05_kobu080

西沢渓谷の遊歩道だ。

2014_05_kobu081

近丸新道の登山口に到着。

2014_05_kobu082

11時10分、西沢渓谷入り口でゴール。
もうそこは観光地の賑わいを見せていた。

甲武信ヶ岳は今年最初のテント泊で、片道6時間近くで思った以上に大変な山行となった。
ただ、その分本格的なシーズンに向けての自信もついた。
また百名山の20座目の節目の山行となった。



甲武信ヶ岳 - 石楠花のトンネルを抜けて 1日目
甲武信ヶ岳 - 石楠花のトンネルを抜けて 2日目

今までの山行一覧